取り扱いの珈琲については下記のメニューをご覧の上、ご入力ください。
カートシステムは使用していませんので、ご注文内容送信後、当店よりご連絡いたします。
お支払方法などについては、「ご注文方法について」でご確認をお願いいたします。
ブレンド
青空 | ミディアム 1404円 すっきりと気持ちよく。滑らかで口当たりがよい。 |
---|---|
home | シティー 1404円 まろやかでコクのある。香りもよく後味の余韻が心地よい。 |
koffe | フレンチ 1404円 柔らかな苦み。アイスやカフェオレなどアレンジコーヒーにも最適。 |
ストレート
エチオピア イルガチェフェ アダメ・マゾリョ集落 フリーウォッシュト精製 | ミディアム 1728円 ウォルカW.S.の集落の一つ。透き通った味わいで瑞々しい果実を連想させます。シトラス、ベリー、桃、アールグレイなどイルガチェフェ特有の香味は輪郭がくっきりとしており素晴らしいです。後味の余韻も長く甘いです。 |
---|---|
エチオピア グジ・ハンベラ ベンチ・ネンカ ナチュラル精製 | ミディアム 1728円 生豆はナチュラルとは思えないほど綺麗で、それが味にも現れています。ドライフルーツを思わせる果実香はイルガチェフェに勝るとも劣らず主張しており、膨よかで柔らかな甘みと相まって素晴らしいです。エチオピアファンの方は是非お試し下さい。 |
ホンンジュラス インコモーダ農園 | ミディアム 1620円 ラ・パス チャギテ地区の山深い高地に位置する農園です。質の高いコーヒーを生産できる環境にありながらアクセスが悪かったために取り残されていたエリアです。近代技術を取り入れ素晴らしいコーヒーを生み出しました。パッションフルーツなどを思わせる切れの良い果実香が心地よいです。 |
コスタリカ クレストネス(ミル) ケニア種(SL28) | ミディアム 1836円 2010年に訪問した農園で、チリポ山裾野の山岳地帯に位置します。品質に対する意識が非常に高い生産者です。数年前に植えられた高価な品種で木の成長とともに年々良くなっています。クリーンで華やかな柑橘系の酸とクレストネスらしい豊潤なコクがバランスよく融合しています。 |
ペルー プーノ サンディア渓谷 | シティー 1620円 標高が高く、伝統的な品種が多く残されており、品質のポテンシャルは非常に高いです。キャラメルのような甘みと柔らかい口当たりが素晴らしいです。 |
タンザニア ブラックバーン農園AA | シティー 1620円 タンザニア北部、ケニアとの国境付近の標高1900m、世界遺産にもなっている「ンゴロンゴロ自然保護区」の近隣に位置します。柑橘系の優しい香りと柔らかいコクが好印象です。 |
東ティモール レテフォホ郡 レブドゥレテン集落 | シティー 1620円 昔ながらのティピカ種が残る希少な産地です。日本からの栽培支援などもありここ数年で飛躍的に品質が向上しています。柔らかい口当たりとほのかな柑橘の香り。 |
エチオピア イルガチェフェ ハロハディ集落 ナチュラル精製 | シティー 1836円 ウォルカW.S.の集落の一つ。赤いチェリーのまま天日で乾燥させるナチュラル精製品で時間と手間を要します。果肉の香りが種子に凝縮され、ベリー、レーズン、プラム、杏などのドライフルーツを思わせる独特の香味は複雑で時間を追うごとに違った味わいを楽しませてくれます。 |
ケニア キリニャガ カイナムイファクトリー | フレンチ 1836円 ケニア中央にそびえるケニア山の南山麓、標高1600mほどに位置します。ミネラルが豊富な赤い火山灰質の土壌や十分な降水量など良質なコーヒー生産に非常に適しています。ケニアらしい力強いコクと明るい印象の果実香のバランスがとても良いです。ご好評につきフレンチローストにてご用意いたしました。 |
コスタリカ ドン・マヨ(ミル) エルハルディン農園 ナチュラル精製 | フレンチ 1836円 2016年に訪問した農園で、マイクロミルの先駆者です。時間と手間を要するナチュラル精製は特別に管理され、完熟した果実香やウィスキーといった独特の香りと優しい甘みを浮かく引き出しています。ビジャサルチ種。 |
インドネシア スマトラ マンデリン オナンガンジャン | フレンチ 1620円 オナンガンジャン地区で発見されたクラシックスマトラの一つです。さび病被害でロブスタ種やハイブリッド種に植え替えられた歴史を持つスマトラですが、例外的にわずかに生き残っているティピカ系在来種です。ハーブ、若草、木の皮、しっかりとしたボディーは今年も健在です。 |
その他
お箱詰め・ギフト包装330円
お好きな商品をお選びいただき箱詰め・ギフト包装致します。
デカフェ グアテマラ サンタ・カタリーナ農園 | シティー 1944円 超臨界CO2という新しい製法のデカフェです。原料の豆は当店でもおなじみのアンティグアの名門農園です。デカフェ特有の香りがほとんどなくデカフェとは思えないクオリティーです。キャラメルのようなコクと優しい甘みが特徴です。 |
---|---|
リキッドアイスコーヒー | 1296円/1L 立山玉殿の湧水を使用した、こだわりのリキッドアイスコーヒー。 専門の職人が丁寧にネルドリップし、清らかでリッチな味わいに仕上がっております。 |
カフェオレベース | 1512円/500ml 厳選したスペシャルティーコーヒーを贅沢に使用しました。 ベースを3~4倍のミルクで割って簡単カフェオレの出来上がり。甘さ控えめです。 |
ドリップパック | 2種類・各3個入972円 カップの上に置いて注ぐだけで気軽にコーヒーをお楽しみいただけます。 |
珈琲豆はすべて200g単位の税込価格となります。
焙煎度合いについて
同じ豆を使用しても焙煎度合いで味は異なり、味の大枠が決まります。
当店では3種類の焙煎度合いで豆をご用意しています。
お好みの焙煎度合い→お好きな銘柄とお選びいただきますとよろしいかと思います。
ミディアムロースト | さっぱりとしてやや酸味があり、苦味は少ない。軽めの抽出をおすすめします。 |
---|---|
シティーロースト | 酸味と苦味がバランス良く、コクのあるように感じていただけます。 |
フレンチロースト | 酸味は少なくなり苦味が強くなります。濃い目の抽出をおすすめします。 アイスコーヒーやアレンジコーヒーにも適しています。 |